1. ホーム>
  2. ブログ>
  3. 西村商会 公式ブログ 第4回

西村商会 公式ブログ 第4回

職場環境改善プロジェクト 第4回

朝晩の冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の到来が間近となってきましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。西村商会公式ブログは第4回目となりました。

現在、西村商会が取り組んでいる「職場環境改善プロジェクト」。

前回のミーティングでは、「改善案を実行段階に移す」ことが宿題とされました。

内容はこちら。

目的 行動 期限
経費の削減 ① メンテナンスチェックリストの作成 1週間
工場の整理整頓 ② 工場・工具室の整理整頓 2週間
作業の分担 ③ 片付け作業の分担を実施 2週間

実行した結果、改善点や新たな問題点が出てきました。1つずつ検証していきます。

 

【修理費の見える化】

修理費の一覧表を作成し、社員の休憩所の壁に貼りだしました。

目的である修理費削減のためには、この表を見た社員がどう感じるかが重要です。

修理費を自分たちの問題として認識し、意識を変えるきっかけにできるかどうか。

リーダーたちは“どう見せるか”を話し合い、改善点を探っていきます。

【機材・工具メンテナンスチェックリストの作成】

チェックリストのたたき台を作成しました。問題はこの取り組みを「習慣化」すること。

車両の性能維持のため不可欠な作業を毎日繰り返し行うよう社員教育を行う必要があります。

そのためには何が必要か。リーダーたちの議論の結果はシンプルなものでした。

 

「繰り返し毎日声掛けすること」「毎日欠かさずチェックすること」

 

 【工場・工具室の整理整頓】

よく使う工具、たまに使う工具、ほとんど使わない工具に分類して整頓。

使ったあと元の場所に「戻しやすい」レイアウトを模索します。

複数の社員が共同で管理する場所のため、話し合いながら、

少しずつ整理を進めていくことになりました。

 

【片付け作業の分担】

こちらも社員に少しずつ理解してもらいながら、時間帯の調整や人員の配置を調整中。

 

前回の宿題の進捗は以上のようになりました。

少しずつ取組みが形になっていきます。焦りは禁物。

いきなり大きな改革を断行すると、反動も大きくなります。

一つずつPlan-Do-Check-Actionの流れを確認し、確実に前に進むことが重要です。

 

 

ここで、もう一度目標を明確にするために、「ありたい姿」についての意識を共有することになりました。

今回議題に上ったのは、「お客様満足度の向上」

リーダーを含め、社員全員が目指すべきゴールの一つです。

 

議論はいつも通り「発散」と「収束」の方式です。

お客様から「西村商会と取引して良かった!」と思っていただける環境について、

様々な案を「発散」していきます。しかし、今日はなかなか議論が「収束」しない…。

場所が足りない、人員配置の問題、時間、予算などの問題で、

「今すぐ打開するのは難しい」ためです。

 

ここで再度アドバイザーから提案が。「とりあえず現場を見に行きましょうか!」。

ミーティングルームで頭を悩ませるのではなく、実際に日ごろ作業をしている現場に出て、

問題を肌で感じようというわけです。

整頓が必要な工場内や、お客様が通るルートを歩き、話し合っていると、

今まで頭を悩ませていた問題が単純化され、目の前のやるべきことが明確になっていきました。

 

というわけで次回ミーティングまでの宿題が決定。

まずは今回話し合った内容を踏まえて、それぞれの課題をさらに煮詰めていきます。

目的 行動 期限
経費の削減 ①  修理費一覧表の内容を充実させる

②  メンテナンスチェックリストを充実させる

1週間

1日

工場の整理整頓 ③  工場・工具室の整理整頓を進める 2週間
作業の分担 ④  片付け作業の分担を継続 2週間

 

さらに、社内を歩いて気になった箇所の改善を行うことになりました。

 

目的 行動 期限
利便性の向上

デッドスペースの活用

⑤  重機の配置場所を見直す

⑥  お客様用駐車場の設置

2週間